Y!mobileとNTTドコモでiPhoneを使用する場合の料金比較

Y!mobileとNTTドコモでiPhoneを使用する場合の料金比較

おそらく、みなさんが利用しているスマートフォンのキャリアは「NTTドコモ」「au」
「Softbank」のどれかですよね?

シェアトップが「NTTドコモ」で、全体の約38%だそうです。 確かに、NTTドコモは
昔から存在する会社ですし、「NTT」の名前が付いているし、何となく 安心感はあります。

ですが、NTTドコモはとっても高いんですよ。 少し前ならケータイに月8,000円くらいは
当たり前でしたが、今はNTTドコモと同じくらい 良いサービスが、なんと半額くらいで
利用できる時代になりました。

通信速度に関しても、Y!mobileは格安SIMと違って超高速です。 NTTドコモとほとんど同じか、
場合によってはそれ以上の速度で通信できます。

このページでは、新規でiPhoneを購入し、2年間使用した場合の料金を「NTTドコモ」と
「Y!mobile」で比較し、より良いサービスを利用するための手助けをしたいと思っています。

ちなみに「NTTドコモ」以外の大手キャリアである「au」「Softbank」でも細かい違いは
ありますが、だいたい同じくらいの料金になります。

キャリアの乗り換えは、多少の手間はかかりますが、それ以上のメリットがありますよ。

[st-mybox title=”こんな方へのページです” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・iPhoneをこれから使ってみたいけど、どのキャリアにするか迷っている方
・「NTTドコモ」を利用していて、もっと安く維持したいと考えている方

[/st-mybox]

[st-mybox title=”このページを読むと下記の事が分かります” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・「NTTドコモ」「Y!mobile」で、iPhoneをそれぞれ月額いくらで利用できるか
・「NTTドコモ」が「Y!mobile」に比べて、どれだけ高いか

[/st-mybox]

Y!mobileの料金

Y!mobileの料金プラン

まずは、Y!mobile料金プランです。

安いですよね。

「プランM」が最もバランスが良くオススメです。
月々13GBまで利用でき、13GBを超えても最大1Mbpsで通信できます。

この1Mbpsとは1024kbpsの事であり、1MbpsあればSNSは余裕、ホームページは
軽いページであれば余裕、動画は画質を落とせば視聴可能なレベルです。

よく、「Wifiがいつの間にか切れていてパケット使っちゃった」なんてことありますよね?

そんな時でも1Mbpsあればチャージせずに利用することは可能です。

プランについては、こちらの記事も参考にしてください。

[st-card myclass=”” id=”53″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

これに、iPhoneの端末料金が追加されます。

Y!mobileで購入できるのはiPhone7が最新となっております。
もう少し選択肢が多いと良いんですけどね。

iPhone7(32GB)が39,600円のところ18,000円引きされますので21,600円となり、明細は
次の通りです。

Y!mobile料金明細

このうち、新規割 -770円は6か月間のみ有効ですので、2年間利用した場合の料金は 下記の通りです。

[st-mybox title=”Y!mobileでiPhone7を2年間利用した場合の料金” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・端末代  21,600円
・月額料金  4,048円×24か月=97,152円
・割引  -770円×6か月=-4,620円

合計  114,132円

その他の条件
月13GB(使用後は最大1Mbps)
・10分間通話無料
・Yahoo!プレミアム利用無料 [/st-mybox]

NTTドコモの料金

NTTドコモの料金プラン

ドコモの料金プランは複雑です。

客をダマして金を巻き上げようとしてるんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?

「ギガライト」プランは1GBまでが定額で、7GBまで段階的に料金が増加します。
7GBを超えると、通信速度が最大128kbpsに制限されてしまいます。
ちなみに128kbpsは1Mbpsの8分の1です。

一方、「ギガホ」プランでは60GBまで7,150円の定額となります。
でも、60GBなんて使わないですよね?
個人的には、20GBで半額くらいのプランを用意してほしいところです。

こちらもY!mobileに合わせてiPhone7で計算してみます。
ドコモでは最新機種である「iPhone11 Pro Max」も選択できるのですが、138,600円もします。
こんなの買う人いるのでしょうか?

さて、Y!mobileとできるだけ条件を合わせると、次のような価格になります。

NTTドコモ料金明細

[st-mybox title=”NTTドコモでiPhone7を2年間利用した場合の料金” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・端末代  43,560円
・月額料金  6,765円×24か月=162,360円
・5分無料通話オプション  770円×24か月=18,480円 合計  224,400円

その他の条件
・月7GB(使用後は最大128kbps)
・5分間通話無料 [/st-mybox]

まとめ

2年間の料金比較

結果をまとめてみます。

  Y!mobile NTTドコモ
合計金額(2年間) 114,132円 224,400円
月間通信量 13GB 7GB
通信量使い切り後の速度 1Mbps(1024kbps) 128kbps
無料通話 1回につき10分まで 1回につき5分まで
通信速度 とても速い とても速い
その他 Yahoo!プレミアム無料  

いかがでしょうか。 2年間で10万円以上、倍くらいの差になりました。
さらに、月間の通信量や通信速度、無料通話についてもY!mobileにメリットがあります。

どう考えてもY!mobileを利用するほうがお得に思えますが、この状況でNTTドコモを
使い続けるのってなぜでしょうか?

連絡先のメールアドレスをドコモメールにしているから、という理由が考えられますが、
いいかげんに「Gmail」に移行するべきです。

「Gmail」であればキャリアを変更しても使い続けられるので今後も選択の幅が広がりますし、
強力な迷惑メールフィルタリング機能で快適に利用できます。

3大キャリアの価格表記

ちなみに、テレビCMや電器屋などの店頭などで目にするドコモを含めた3大キャリアの
「月○○円」という価格は、

・家族2人以上で利用する前提で
・フレッツ光とのセットで
・クレジットカード(dカード)支払いで
・月間3GBまでしか使用しない

という場合の料金になります。
ウソではないのでしょうが、どう考えても善良な消費者をダマそうとしているように
感じられませんか?

現代はインターネットが発達して、今までテレビや新聞などが行ってきた印象操作が
明るみに出ていますよね。

どのような情報でも手に入る時代なのに、惰性で3大キャリアを使い続けるのって
非常にもったいないです。

ぜひとも、Y!mobileへのMNPを検討してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です